「ダサい」という言葉で打ち捨てられてきたものの中には、日本人が持っていた土着の美意識が見え隠れしている。捨ててはいけない日本人としての何か、それがこの書体にはある。

こちらのフォントデータをパソコンに入れることで、いろいろなアプリケーションでご使用頂けます。「DONATE & DOWNLOAD」を選ぶと、のらもじの提供者である「いがらし」に代金が支払われます。(一部はのらもじ発見プロジェクトの活動資金に充てられます)無償でのダウンロードの場合は、SNSでのシェアにご協力ください。
You can download the font and use it in your computer. By selecting the “DONATE & DOWNLOAD”, you can back up the store, the provider of NORAMOJI. (Part of it used by activity of project.) If you want to download for free, please help us by sharing the project via SNS.
いがらしフォントでデザインしたグッズです。のらもじの提供者である「いがらし」に代金が支払われます(一部はのらもじ発見プロジェクトの活動資金に充てられます)
Products designed by store's font. By buying these products, you can back up the store, the provider of NORAMOJI. (Part of it used by activity of project.) If you want to download for free, please help us by sharing the project via SNS.
「刃物の店いがらし」は戦後まもなく創業したお店。現店主の五十嵐さんで二代目である。創業当時、東京が焼け野原だった頃、大工などの専門の職人たちの工具の製造業から始めた。「"いがらし"という看板は創業してまもなく知り合いの看板屋さんにお願いしました。個性的な文字だね、とよく言われます。他にはこんな独創的な文字はないだろうと気に入っていますよ。」と五十嵐さんは語る。地元出身で同年代の友人も近くにいるが、同じように現役で商売を続けている友人は少ないという。個性的ですてきな看板とともにいつまでも残ってほしいお店のひとつだ。